ZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)
アイエスジーは、ネット・ゼロ・エネルギーハウス支援事業のZEHビルダーです。
ZEHとは、住宅が年間で使用する一次エネルギー消費量を「住宅の躯体・設備の省エネ性向上」と「太陽光発電などによる創エネ」を組み合わせてその収支を正味(ネット)でゼロ以下とする住宅のことです。
住宅の断熱・気密性、通風・採光性を高めることで外気温に左右されにくい温熱環境を保ち、エアコンの使用頻度を低減。合わせて、高効率な省エネ住宅設備を導入することでエネルギー消費量を減らします。
太陽光発電などによる自然エネルギーの活用によって家庭で使用するエネルギーをつくります。
国の省エネルギー施策で、2020年にはすべての新築住宅を対象に、省エネ基準適合住宅に義務化することで決定しています。
また、同じく2020年までにZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)を標準的な住宅にすることを目標として掲げています。
この流れは日本に限ったことではなく世界の基準となってきています。「家を持つならZEH」があたり前になる時代がすぐそこまで来ています。
アイエスジーは令和7年度までに、ZEH住宅既築改修の普及率を50%とする目標を揚げています。(Nearly ZEHを含んでいます。)
※令和4年4月更新
-
[米国]
新築の住宅:2020年
新築の業務用ビル:2030年(政策目標) -
[英国]
新築の住宅:2016年
新築の非住宅建築物:2019年(法制化) -
[EU]
新築の住宅・新築の建築物ともに2020年(加盟各国に法制度等の整備を要求)
2020年の省エネ基準と、ZEHの省エネ基準の違いは、大きく分けて2つあります。
1つは「省エネルギー」です。2020年基準の消費エネルギーに対して、ZEHの基準は20%削減されています。
もう一つは「創エネルギー」。2020年基準では必須とはなっていませんが、ZEHでは消費するエネルギー分を作り出すことが基準となっています。
ZEHの大きな魅力は光熱費ゼロの暮らし。住まい方などによっては光熱費がかかる場合もありますが、大幅に削減できることは確かです。ZEHは自然の恵みを活かしてエネルギーを節約します。太陽の光や風の取り入れ方をコントロールし、豊かな四季を感じながら夏は涼しく、冬は暖かい、健康で心地よい住まいを目指します。