宮大工仕様の濡れ縁が古き良き佇まいを再現!

とても趣のある純和風住宅を別荘としてお使いになっているS様からのご相談は、
「朽ち果ててしまった濡れ縁をなんとかしたい。」とのことでした。
当初S様は、お手入れが簡単でかつ腐りにくいデッキタイプの濡れ縁をご希望でした。
しかし宮大工仕様の素晴らしい建物であるため、イメージを壊してしまわないように、同じヒノキで施工することをおススメしました。
また使い勝手の悪くなった門扉も一緒にリフォーム。 こちらも、イメージを壊さない落ち着きのあるタイプを採用致しました。
物件データ
お住まい | S様邸 |
---|---|
建物 | 戸建て |
築年数 | 50年 |
リフォーム内容 | 濡れ縁、門扉、雨漏れ補修(外壁、内装) |
リフォーム期間 | 10日間 |
施工費用 | 200万円 |
リフォーム写真
濡れ縁
完成後はヒノキの香りが家中に漂い、まるで古き良き時代にタイムスリップしたような、癒しの空間へと生まれ変わりました。お客様とは、メールや写真等で打合せをさせていただいておりましたが、完成した建物をご覧になりとても喜んで下さいました。
![]() |
![]() |
門扉
使い勝手の悪くなった門扉も一緒にリフォームしました。建物に馴染む落ち着いた和テイストの門扉を採用しました。
![]() |
![]() |
雨漏れ補修(内装)
雨漏れが原因で傷んだ外壁と内装を補修しました。
![]() |
![]() |
雨漏れ補修(外装)
雨漏りを食い止め、大切な日本の懐かしい建物の躯体を守る事が出来ました。
![]() |
![]() |
ISG リホームについてのご質問・ご不明点がありましたら、
お気軽にお問い合わせください。