初夏の暮らしのレシピ+「トリ肉とレタスの茹でサラダ」

蚊、ダニ、ノミなど、わんちゃんの身体に害を及ぼす虫達にとっても、過ごしやすい季節です。
そこで、わんちゃんのハウスの手入れや、これから心配な熱中症対策についてお知らせします。
レシピは、人にもアレンジしやすい「トリ肉とレタスの茹でサラダ」

今回は、ワンちゃんとの初夏の暮らしで注意したいこと+食事のお話。そして、この季節におすすめのサラダをご紹介します。
害虫、ブラッシング、熱中症……
季節は初夏。生命の息吹を感じ、生き物にとっては最高の季節ですが……。ということは、虫たちにとっても「最高の季節」のはず。特に今の世の中エアコンというたいへん便利な製品があるおかげで、生きもの(害虫と名の付く
ものまで)は年間を通して快適な生活が送れます。
この時期、蚊も活動を始め、ノミ、ダニも言うに及びません。換毛期もまだ続いています。抜けた毛をそのままにしてフエルト化してしまうことでそこは虫たちの快適な住処となります。ブラッシングの励行やハウスの天日干しな
どもしてあげるといいでしょう。ハウスも床に直置きするより、スノコを敷いた上に置いてあげると空気の流れができて涼しいものです。

また、サマーカットをされる飼い主さんも多いと思いますが、犬たちの皮膚は大変薄く直射日光には弱いものです。毛を飼ってしまうことより、ブラッシングをこまめにして、風通しを良くしてあげることも大切な暑さ対策です。
さて、食事についてですがこの時期は中途半端でもあり、気も緩みがちです。食器はその都度洗い、水は新鮮なものに取り換えてあげることをお忘れなく。
また、気温はそれほど高くなくても、湿度が高いことによる熱中症の危険もあります。閉め切った室内やお出かけの車内などは特にご注意ください。あまり水を飲まないワンちゃんもいますが、水分補給もお忘れなく!
今回はそんなワンちゃんも含め簡単に水分補給もでき、飼い主さんはドレッシングなどをかけることで一緒に食べられるサラダをご紹介します。

・トリむね肉
・レタス
・トマト
・キュウリ
① トリむね肉を茹でてほぐし冷ましておく。
※トリのうまみが残っている茹で汁は捨てない。
② レタス、トマトはそのイヌの口の大きさに合うように切って、トマトは種を取り皮を剥いておく。
③ ①の茹で汁でレタス、トマトを茹でる。
④ ①と③を混ぜ、キュウリを適当な大きさにスライスまたは角切り等にしてトッピングする。
⑤ 最後にヨーグルト(犬は無糖・プレーン)、カッテージチーズを乗せても良い。
※飼い主さんはお好きなトッピングでどうぞ。
※お好みで野菜は茹でなくてもOK ですよ!
♥ 外から体を冷やすことも大事ですが、夏野菜は体を中ら冷やしてくれます。上手に使いましょう!
お気軽にお問い合わせください。