東日本大震災の打撃で決意 築34年目のリフォーム H様邸

奥様:建てて34年なんですね。お風呂場が総タイルなんですけど、3.11で横に亀裂がはいってしまって。補修はしてなかったんですけど、ねじれるようなヒビが入ってしまって。掃除してるときに白い目地がはがれているのがわからなくて、一所懸命洗ってたら目地がなかったんですよね。土台が腐ってきちゃっているのか、床にちょっとずつ穴が開いてきたんです。もしかして抜けちゃうかなと思って、リフォームを考えなきゃいけないかなぁと。聞くと回りでも30年以上経ってるとリフォームしてると聞きましたので、わが家でも考えるようになりました。
奥様:総タイルだから冬は寒い。お風呂の排水溝はまっすぐ落ちる感じなので、冬は冷気が入ってきて寒いし、お湯がさめる時間も早い。追い炊き機能はついてるんですけどね。冬は寒さで掃除がつらいし、夏は排水溝からの嫌なにおいも気になっていました。
ーートイレはどうですか?
奥様:トイレもタイルだったんです。洗うときに水と洗剤を撒いてバスタオルで拭いていたんです。そしたら地震の影響で(隙間から)水が落ちてたのか、トイレを診てもらっているときにトイレの床が落ちちゃうなんてことがありました。今まで良く落ちませんでしたねって言われて。土台が腐っちゃったんでしょうね。家に来られたお客様が入っているときじゃなかったので良かったです。

奥様:TOTOさんとか大手の業者さんも色々見に行ったんですけど、主人や娘と相談した結果、じゃあ元々知っていたアイエスさんにしようかということになりました。ガス屋さんだと思っていたら、ずいぶんいろいろやって頂けるんですね。床下のシロアリ点検なんかも無料でやって頂きました。写真つきで丁寧に説明して頂いてわかりやすかったです。

奥様:いや、躊躇はなかったです。同世代のお友達のおうちも結構リフォームしていて「お風呂掃除が楽だよ」とかアドバイスしてくれたので躊躇よりも変化が楽しみでした。
ご主人:あとは信頼があるかどうかですよね。リフォームはどの程度にしていいかわかりませんし、お金を出せばいろいろ出来るんでしょうけど、予算の中で何が出来るのか業者さんとの相談の中で、素人なので適切な答えを返してもらえるところに信頼が置けました。
ーー他にもありますか?
奥様:状況を伝えたときに、窓を二重にするとか、いろいろアドバイスしてくれて。他のおうちの事例を紹介して、いろいろ細かい提案をくださったのが信頼につながったんです。
奥様:洗濯するときのお風呂のお水を壁の中のパイプを伝って洗濯機につなげる工事をお勧めして頂きました。いちいちホースを取り付ける手間もないし、水道代の節約にもなっています。3000円くらい違うかな。こういう便利な提案がうれしいですよね。

奥様:お風呂の水を洗濯機用の水として再利用できること、二重窓で寒くなくなったこと、トイレの手洗いやお風呂の手すりで使いやすくなったことです。3つには絞れないくらいいろいろ提案してもらえました。
奥様:縮小したモデルで、色の組み合わせのパターンをいくつか作って見せて頂けたのもよかったです。出来上がったお風呂やトイレがイメージできるのはうれしかったです。リフォーム完成後の仕上がりが思ったのと違うってこともなくて、うちに遊びに来たお客さんに積極的に見せたいくらいです。

ーー変えてみてお掃除とかはどうなりましたか?
奥様:すごく楽です。最後にお風呂に入ったときに、出る前に洗っちゃいます。お湯で洗ってしまえるので。
ーーサッシも変えたんですよね?
奥様:はい。もともとのサッシの上に二重にしたので、暖かいです。前は肩まで浸かってないと寒かったのですが、今では保温力があるのでそんなこともなくなりました。出る前に洗うのも寒いとやりたくないですから。
ご主人:足を伸ばしてゆったりと、外が明るいうちにお風呂に入れるのが幸せです。これから寒い時期に向けて、浴室を暖めて置けるというのもうれしいです。
奥様:今は温める前の暖房だけじゃなくて、入浴中というボタンがあって、入っている間は少し暖房の温度を弱めてくれるんです。入浴中も入る前と同じ温度だと少し暑いので、この機能もすごく良かったです。
奥様:生活していて、困っていることを全部業者さんに話せば、いろいろとアドバイスをしてもらえます。だから、遠慮せずに、困ったことは全部相談したほうがいいです。聞けば全部答えてくれます。言ったもの勝ちです(笑)
ショールームも案内してもらいました。展示場もいってみるとイベントを開催していて、割引になる福引があたったり、ハンドマッサージをしてもらえたり、いろんなメリットを受けられました。

奥様:要望どころではなく、感謝しかありません。
主人:基幹事業の信頼性が、他の事業にも関係してくると思います。リフォーム事業は大丈夫だと思いましたが、全体で事業を展開していくことになると思いますので、今後もがんばって下さい!
たくさんの嬉しい声を頂いて、担当者冥利に尽きます!
「住宅ストック循環支援事業」の補助金制度もご利用いただけたので、とても良いタイミングでリフォームして頂けたと思います。

トイレのお掃除に困っていらっしゃったので、TOTOのハイドロセラをおすすめしました。 ハイドロセラは、耐傷性や防汚性といった陶磁器が本来持つ卓越した素材特性を活かした大型陶板です。 セラミックならではの防汚性能で、タイルなどの石材では目立ちやすい汚垂れ部の汚れや染み込み(黄ばみ)も、吸水のほとんどないセラミック(陶板)なら安心です。

お風呂の残り湯を洗濯機へつないだり、ホースを片付ける際に、お湯がこぼれたりして掃除や手間が大変だったというH様のお悩みに、ストレスなく楽にお洗濯が出来るようにお湯取りシステム「ノコリーユECO」をおすすめしました。
専用配管追炊きアダプター「ノコリーユECO」を取り付けることで、洗濯機と浴槽をホースで直接繋いでしまうので、お風呂の残り湯が簡単に洗濯機で再利用できるのです。ホースは壁や床下に収まり見た目もスッキリ。後付けすることが出来ないので、リフォームのタイミングにお選びいただきました。
お気軽にお問い合わせください。