現場奮闘記
ウッドデッキ製作
2015年8月5日
こんにちは 千葉南店の堀です。
新築住宅を購入されたお客様よりウッドデッキ製作のご相談を受けました。
お庭にもう一つのリビングスペースが出来上がるので非常に人気ですが
どんなタイプのウッドデッキを作るかによりお手入れのしやすさが違います。
DIYが大好きなお客様であれば木造でも問題ありませんが
ウッドデッキは毎年のように木材保護材を塗らなければ10年経たずにダメになってしまうことが多いんです。
今回のお客様もなるべく手間がかからない物が欲しいという事でしたので
人工木を使ったデッキ材を使用しました。
①基礎石の設置です。
②束を立てて大引きの設置
③下地材の組立
④デッキ材の取付、階段の設置で完成です
小さなお子さまもいるので、プールが楽しみだとおっしゃっていました。
今回のような人工木の他にも、ウリンやイペ、セランガンバツなどでも製作を行っています。
お気軽にお問い合わせください。
ブログ一覧